Niche within a niche(ニッチ中のニッチ)+Laboratory(研究室)。この2つを組み合わせた造語で、ニッチ中のニッチ製品を研究室レベルで製造販売することを目的としています。 ニッチ製品のため大量生産は行わず、必要最低限の数量で製造しています。当社はファブレス企業で研究開発は自社で行いますが、製造は全て委託しており、製品によってそれぞれの委託先工場の設備を利用するため、多種多様な製品を世に送り出すことができます。この仕組みを軸に、溶融亜鉛めっきで起こるニッチすぎる問題に1つずつ取り組み、溶融亜鉛めっきの普及の手助けをしたいと考えています。
こんにちは!日新インダストリー株式会社です。
前回に引き続き、日本溶融亜鉛鍍金協会誌「JGA NEWS Vol.88」へ掲載された内容をご紹介いたします!※日本溶融亜鉛鍍金協会様に転載許可いただいております。
1.不めっき塗料「めっきガード」編
2.「白さび除去剤」編 ◀本日はこちらです!
3.「鋼管ニス剥離剤」/「ジンクパテST」/「ヒートジンク」編
以下、引用元:「JGA NEWS Vol.88」,日本溶融亜鉛鍍金協会,2023年8月,24ページ~30ページより一部転載
----------------------------------------------------------------------------------------------
■日新インダストリーの「 NiN Labシリーズ」とは
Niche within a niche(ニッチ中のニッチ)+Laboratory(研究室)。この2つを組み合わせた造語で、ニッチ中のニッチ製品を研究室レベルで製造販売することを目的としています。
ニッチ製品のため大量生産は行わず、必要最低限の数量で製造しています。当社はファブレス企業で研究開発は自社で行いますが、製造は全て委託しており、製品によってそれぞれの委託先工場の設備を利用するため、多種多様な製品を世に送り出すことができます。この仕組みを軸に、溶融亜鉛めっきで起こるニッチすぎる問題に1つずつ取り組み、溶融亜鉛めっきの普及の手助けをしたいと考えています。
■溶融亜鉛めっき用白さび除去剤
商品の詳細はコチラをクリック▶「白さび除去剤」製品ページを見る
特殊な有機酸と水で構成された毒劇物に非該当な薬品で、溶融亜鉛めっきの初期白さび除去に有効な新しい白さび除去剤です。亜鉛を数μm溶かして白さびを除去します。
本製品には白さび抑制効果はありません。亜鉛めっき表面を再活性化させますので、白さび除去後は、コーティングなどの処理が必要です。1Kgで約5〜8 ㎡施工できます。
●溶融亜鉛めっき用白さびとは
溶融亜鉛めっきに求められているものはキラキラのピカピカではなく、優れた耐食性です。溶融亜鉛めっきの初期段階に保管方法などが原因で発生する白さび。“さび”と名前がついていますが正式には塩基性炭酸亜鉛で、赤さびと違い、決して悪者ではなく、鉄から腐食を守る作用が働くため鉄の腐食の進行を遅らせる効果もあります。
白さびは時間の経過とともに消えてなくなり、溶融亜鉛めっき表面と結びついている酸化亜鉛皮膜が出現します。この酸化亜鉛皮膜は溶融亜鉛めっきの保護作用として機能します。
塩基性炭酸亜鉛(白さび)も酸化亜鉛皮膜も同じ白色をしています。しかしながら、酸化亜鉛皮膜は、大気や水分を遮断し、下地の亜鉛を保護するとても大事なもので、本来除去するものではなく、溶融亜鉛めっきにはなくてはならないものです。
白さびの発生原因
白さびの発生には必ず水分と酸素が必要です。めっき面の一部が乾燥し、一部が濡れている状態で、その境界線が長時間移動しないときに境界線に隣接し濡れている側のめっき表面上に発生する場合に多くみられます。
●従来の白さびに対する対処法
溶融亜鉛めっきの白さびは耐食性に問題なく、品質上の欠陥として扱ってはいないとJIS規格で制定してもやはり見た目を重視される以上、避けては通れないのが白さびに対する対処方法です。
保管状況を改善するなど白さびを出さないようにする対策はありますが、どうしても発生してしまった白さびをなんとかして欲しい・・・と、お客様よりたびたびご要望をいただくのが現状です。
一般的な従来の白さび除去方法
・ペーパーで擦る
・化粧塗料で上から隠してしまう
・全面塗装もしくは再めっき
・白さびは悪者ではないと熱弁し続ける
まず、ペーパーで擦る方法で除去自体は有効ですが、擦った箇所が黒くなる傾向があります。そのため見た目を気にされている方からはやはり化粧塗料などでの補修を余儀なくされます。
化粧塗料を販売しているメーカーが言うのも何ですが、化粧塗料で塗装した場合、数年後に周囲との色調の差異が出ます。当社のガルバーコートスプレーは、スプレーの噴射をスポットではなくより細かい霧にして広範囲に噴霧させるため差異は薄まりますが、経時変化の途中では色調の差異は避けられません。
全面塗装や再めっきは大変な作業で、白さびについて熱弁しても一度クレームの入った現場を覆すことはなく、何らかの対処を迫られるケースがほとんどです。
●白さび除去剤の使用方法
本製品は、初期白さびに有効です。白さびが発生した箇所に刷毛などを使用して本製品を塗布してください。白さびの状況によっては数分から数時間放置したほうが効果がある場合もありますが、大抵は塗ってすぐに白さびが取れていきます。厳密には取れていくのではなく、白さびの下にある亜鉛層をほんの少しだけ溶かすことにより、白さびごと除去しています。
施工後は、施工部をウエスで拭き上げて、水で洗い流してください。ウエスで拭き上げるのは亜鉛の溶出規制に引っかからないようにするためです。白さび除去後は、鋼材がめっき槽引き上げ直後の状態に戻りますので、そのまま白さびの発生環境に置くとすぐに白さびが発生します。白さび除去後はコーティングなどの処理を行ってください。
当社ではクリアバリアというクリアに仕上がるコーティング用製品を販売しています。シリコン樹脂を使用しているので撥水性は抜群で、白さび防止塗料になります。また、3年程度はさびを防止する簡易防錆塗料としても機能します。注意事項として、溶融亜鉛めっきのキラキラがずっとキープされてしまうこと、シリコン樹脂を使用しているので上塗りができなくなることをご留意ください。
▲全体的に白さびが発生している板の右半分に白さび除去剤を使用した様子
----------------------------------------------------------------------------------------------
コラム「日本溶融亜鉛鍍金協会が発行している協会誌「JGA NEWS Vol.88」に「NiNLabシリーズ」が掲載されました!【3.鋼管ニス剥離剤/ジンクパテST/ヒートジンク編】」 に続く
☆「NiNLab」発売当初に公開した裏話はこちら→【社長インタビュー】ニッチ中のニッチ商品誕生の裏側を語る!
▶フリーダイヤル 0120-971-834
▶X(旧Twitter)アカウント「ジンク社長@日新インダストリー㍿CEO|溶融亜鉛めっきに取り憑かれた男」
▶NiNLab LPサイトはこちら
白さび除去剤はこちらからご購入いただけます!
■公式オンラインショップ販売ページ
■Amazon販売ページ